ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ローゼン
ローゼン
バブル世代のアラフィフ。

登山・キャンプ・温泉・ゴルフをこよなく愛するサラリーマン。

好きな言葉は『源泉掛け流し』
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月15日

新潟観光

先日、久々に新潟へ行って来ました。

弥彦神社です。
さすが越後の一宮、立派な社殿です。


神聖な空気が何ともいいですね。


森の中にあるパワースポット、おすすめです。




寺泊では魚を買って来ました。




新潟市内に戻ってピアbandai内にある港食堂で昼食。


特選海鮮丼をいただきました。









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by ローゼン at 22:28Comments(0)食べ歩き新潟県の神社・仏閣

2012年08月21日

弥彦神社@西蒲原郡弥彦村

広々とした越後平野の中央に聳えたつ弥彦山の麓に鎮座する弥彦神社です。
杉・ケヤキの森の中に社殿を構えた越後国一ノ宮、御祭神は天香山命「アメノカゴヤマノミコト」で
神武天皇の命を受け、住民に海水から塩をつくる技術、漁、稲作など農耕術などの基礎を教えられた
とのことです。


弥彦神社 一の鳥居。改修工事中でした。


こちらは駐車場側から神社へつながる鳥居です。


手水舎。一の鳥居と拝殿の丁度中間地点にあります。


随神門まで続く参道。
参道脇の杉やケヤキは見るからに神々しい雰囲気を醸し出しています。


随神門、皇紀2600年を記念し、昭和15年に建立された。


神社周辺の様子。




それとこれが高さ30mの大鳥居。
昭和57年に上越新幹線開通を記念して建てられ、上の額の大きさは畳12枚分あるらしい。


真夏にパワースポットもなかなかでした。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 20:37Comments(0)新潟県の神社・仏閣