2015年04月29日
路地裏のラーメン屋
先日、会津若松へ行った際に食べたラーメン屋さん「くるくる軒」です。
事前にここへ行こうと決めていたのですが、路地裏にひっそりとお店があります。
店主が手際よく一生懸命作ってくれた「うまにらーめん」。
野菜の旨みがあんの中に凝縮されてます。

半チャーハンはかなりのボリューム。
パラパラのチャーハンでこれもGood!

お店はこんな感じです。


にほんブログ村
事前にここへ行こうと決めていたのですが、路地裏にひっそりとお店があります。
店主が手際よく一生懸命作ってくれた「うまにらーめん」。
野菜の旨みがあんの中に凝縮されてます。

半チャーハンはかなりのボリューム。
パラパラのチャーハンでこれもGood!

お店はこんな感じです。


にほんブログ村
2015年04月27日
熊よけ鈴
活躍してくれそうな感じがしたので買ってみました。
ロゴスの熊ベル。


にほんブログ村
ロゴスの熊ベル。

![]() ロゴス(LOGOS) LOGOS 熊ベル ライトブルー 72685101【あす楽対応】 |

にほんブログ村
2015年04月25日
つやこの餃子
福島市にある餃子の有名なお店、つやこ。
餃子を注文すると、常に人数分がダイナミックに盛り付けられて提供されます。
そして、アツアツの餃子を特製のタレで食べると、ビールも捗ります。

焼き鳥はホルモン系。

お店の入口はこんな感じ。

ただ残念なのが焼酎が韓国の焼酎だけなんですよね・・・
折角の美味しい料理を美味しいお酒で飲みたいんですけどね。

にほんブログ村
餃子を注文すると、常に人数分がダイナミックに盛り付けられて提供されます。
そして、アツアツの餃子を特製のタレで食べると、ビールも捗ります。

焼き鳥はホルモン系。

お店の入口はこんな感じ。

ただ残念なのが焼酎が韓国の焼酎だけなんですよね・・・
折角の美味しい料理を美味しいお酒で飲みたいんですけどね。

にほんブログ村
2015年04月22日
ルームランプLED化
嫁さんの車、ワゴンRのルームランプが切れてしまい折角なのでLED化。
フロント用とリアのラゲッジ用セットをネットで注文しましたが1,200円なので安いもんです。
届いたのはこれ

フロント、リアのカバーを外してランプを交換するだけです。
カバーが汚れてる際は、予め中性洗剤に漬け置きするなり洗った方がいいです。
これはフロントのカバーを外したところ。

こちらはリア(ラゲッジ用)のカバーを外したとこです

LED、いい感じですね。非常に明るいです。

夜、車外から撮影。
恥ずかしいぐらい明るいかも・・・

自分の車もLED化、検討中です。

にほんブログ村
フロント用とリアのラゲッジ用セットをネットで注文しましたが1,200円なので安いもんです。
届いたのはこれ

フロント、リアのカバーを外してランプを交換するだけです。
カバーが汚れてる際は、予め中性洗剤に漬け置きするなり洗った方がいいです。
これはフロントのカバーを外したところ。

こちらはリア(ラゲッジ用)のカバーを外したとこです

LED、いい感じですね。非常に明るいです。

夜、車外から撮影。
恥ずかしいぐらい明るいかも・・・

自分の車もLED化、検討中です。
![]() ワゴンR/ワゴンRスティングレイ MH21S MH22S MH23S LEDルームランプ 46連 ホワイト |

にほんブログ村
2015年04月21日
2015年04月19日
2015年04月18日
2015年04月13日
2015年04月12日
高寺山(401.6m)、山開き
会津坂下町にある高寺山の山開きに行ってきました。
標高が401.6mと超低山で会津では一番早い山開きとなります。


集合・受付は会津坂下町営スキー場、参加費500円を支払い受付。
参加費500円徴収されますが、町特産品のお土産がいただけます。

AM8:20より安全祈願祭、山開き式典セレモニーが執り行われました。

人もたくさん集まってます。

AM9:00登山開始となり山開き会場をスタート。

AM9:10、見明登山口。

残雪を踏みしめながら杉林を進みます。

雪解け水で登山道も川に・・・

AM9:40、二重平分岐。頂上まであと1kmと書いてあります。


AM10:00、山頂案内板です。

三等三角点。

ちなみに三角点の少し先に高寺山古墳があります。

下山コースは南尾根から取上峠→スキー場を下るルートです。
思ったより雪が多かったです。

スキー場リフト最上部付近では飯豊連峰がくっきり見えました。

ショウジョウバカマは少し見れましたがカタクリは残念!

AM11:00、山開き会場着。
スタート地点のゲレンデ前広場ではさくら汁(馬肉汁)が振る舞われてました。

また、こんなサービスも。


で、参加のお土産がこれです。
お米(コシヒカリ4合)、会津地方に古くから伝わる縁起物の起き上がり小法師、しおり。
なかなかいいですね。

そして先着400名の山開き記念バッジ。

低山ですが約2時間の山行、気持ちよかったです。

にほんブログ村
標高が401.6mと超低山で会津では一番早い山開きとなります。


集合・受付は会津坂下町営スキー場、参加費500円を支払い受付。
参加費500円徴収されますが、町特産品のお土産がいただけます。

AM8:20より安全祈願祭、山開き式典セレモニーが執り行われました。

人もたくさん集まってます。

AM9:00登山開始となり山開き会場をスタート。

AM9:10、見明登山口。

残雪を踏みしめながら杉林を進みます。

雪解け水で登山道も川に・・・

AM9:40、二重平分岐。頂上まであと1kmと書いてあります。


AM10:00、山頂案内板です。

三等三角点。

ちなみに三角点の少し先に高寺山古墳があります。

下山コースは南尾根から取上峠→スキー場を下るルートです。
思ったより雪が多かったです。

スキー場リフト最上部付近では飯豊連峰がくっきり見えました。

ショウジョウバカマは少し見れましたがカタクリは残念!

AM11:00、山開き会場着。
スタート地点のゲレンデ前広場ではさくら汁(馬肉汁)が振る舞われてました。

また、こんなサービスも。


で、参加のお土産がこれです。
お米(コシヒカリ4合)、会津地方に古くから伝わる縁起物の起き上がり小法師、しおり。
なかなかいいですね。

そして先着400名の山開き記念バッジ。

低山ですが約2時間の山行、気持ちよかったです。

にほんブログ村
2015年04月11日
ソロテント
キャンプから山登りの流れもいいなと思い買いしました。
montbellのクロノスドーム、ColemanのツーリングドームST、LXと悩みましたが
車での移動だし、ColemanのツーリングドームLXにしました。

まだ使用前ですが、前室も広そうで正面開口部のフライをポール2本で上げれば
小さなキャノピーにもなりそうです。

フルクローズ時はこんな感じ。


にほんブログ村
montbellのクロノスドーム、ColemanのツーリングドームST、LXと悩みましたが
車での移動だし、ColemanのツーリングドームLXにしました。

まだ使用前ですが、前室も広そうで正面開口部のフライをポール2本で上げれば
小さなキャノピーにもなりそうです。

フルクローズ時はこんな感じ。

![]() 【送料無料】Coleman(コールマン) ツーリングドームLX 170T16450J【あす楽対応】【SMTB】 |

にほんブログ村
2015年04月10日
ラッキーな買い物
中学に入学した息子、中学でも野球を続けると言っており金具式のスパイクを物色。
練習用なので安価なものがないかな?と探してたら・・・ありました。
ミズノのゴールデンルーキー、旧モデルの在庫処分です。
もともと体の小さい息子、足も小さく23.0cmでも大きいぐらい。
小さいサイズって時々破格値で残ってるんでよね。
何とお値段、997円(税込み)!
思わず2足ポチって送料を入れても2,500円ぐらい。
ラッキーな買い物でした。


にほんブログ村
練習用なので安価なものがないかな?と探してたら・・・ありました。
ミズノのゴールデンルーキー、旧モデルの在庫処分です。
もともと体の小さい息子、足も小さく23.0cmでも大きいぐらい。
小さいサイズって時々破格値で残ってるんでよね。
何とお値段、997円(税込み)!
思わず2足ポチって送料を入れても2,500円ぐらい。
ラッキーな買い物でした。


にほんブログ村
2015年04月07日
ベトナム料理店でランチ
郡山市中町にあるベトナム、タイ料理などが食べれるお店、「カフェドベトナム 澤上商店」で
先日ランチをしました。
常陽銀行の裏にあり、わかりにくいかもですが外観はこんな感じです。

お店の入口には宴会、ランチメニューの大きな看板があります。

ローゼンはカリーガー(ベトナムカレー 目玉焼き付)+小さなフォーガー(鶏のスープヌードル)の
麺飯セットにしました。
カリーガー、ご飯は細長くインディカ米なのでしょうか。

ベトナムを代表する平たい米粉麺フォー、ヘルシーです。


にほんブログ村
先日ランチをしました。
常陽銀行の裏にあり、わかりにくいかもですが外観はこんな感じです。

お店の入口には宴会、ランチメニューの大きな看板があります。

ローゼンはカリーガー(ベトナムカレー 目玉焼き付)+小さなフォーガー(鶏のスープヌードル)の
麺飯セットにしました。
カリーガー、ご飯は細長くインディカ米なのでしょうか。

ベトナムを代表する平たい米粉麺フォー、ヘルシーです。


にほんブログ村
2015年04月05日
郡山駅前散策
雨の日曜日、息子が友達と映画を観に行くとの事で郡山駅前まで送迎ついでに駅前散策。
相変わらず、駅前アーケードは閑散としてますね。
ってか、この暗さ 何とかならないものですかね。

こちらも誰も歩いてない・・・

さて駅ビルに行くと、平成27年4月1日(水)~6月30日(火)まで開催の
「ふくしまデスティネーションキャンペーン」ののぼり旗やポスターが目に付きます。
そして、先程のアーケードの人気のなさから変わって少しは賑わってるのに一安心。

郡山版ポスター

私もピンバッジ持ってます。

余談が長くなりました・・・
S-PAL内をぶらぶら見ていると、嫁さんが気に入った靴を見つけたらしく
「これ、いいね!誕生日プレゼントに」と・・・
んっ、まだ二ヶ月も先じゃないの?と思いながらあまりにも気に入ったようなので
プレゼントに買いました。
KISCOのデッキシューズです。

色はNAVY(ネイビー)。
さすがは神戸の老舗の靴メーカー、履き心地も抜群のようです。


にほんブログ村
相変わらず、駅前アーケードは閑散としてますね。
ってか、この暗さ 何とかならないものですかね。

こちらも誰も歩いてない・・・

さて駅ビルに行くと、平成27年4月1日(水)~6月30日(火)まで開催の
「ふくしまデスティネーションキャンペーン」ののぼり旗やポスターが目に付きます。
そして、先程のアーケードの人気のなさから変わって少しは賑わってるのに一安心。

郡山版ポスター

私もピンバッジ持ってます。

余談が長くなりました・・・
S-PAL内をぶらぶら見ていると、嫁さんが気に入った靴を見つけたらしく
「これ、いいね!誕生日プレゼントに」と・・・
んっ、まだ二ヶ月も先じゃないの?と思いながらあまりにも気に入ったようなので
プレゼントに買いました。
KISCOのデッキシューズです。

色はNAVY(ネイビー)。
さすがは神戸の老舗の靴メーカー、履き心地も抜群のようです。


にほんブログ村
2015年04月04日
宇津木妙子杯争奪 第五回あすなろ交流ソフトボール大会
タイトル長いです。
今日はスポ少で宇津木妙子杯争奪 第五回あすなろ交流ソフトボール大会でした。

開会式は石川町クリスタルパーク、試合は玉川村民グランドで行いました。

女子ソフトボール元日本代表監督の宇津木妙子さんです。


にほんブログ村
今日はスポ少で宇津木妙子杯争奪 第五回あすなろ交流ソフトボール大会でした。

開会式は石川町クリスタルパーク、試合は玉川村民グランドで行いました。

女子ソフトボール元日本代表監督の宇津木妙子さんです。


にほんブログ村