2012年07月28日
湖まつり 猪苗代湖・館浜
今日は猪苗代湖・舘浜の湖祭り。
息子の同級生家族と湖水浴を兼ねて行ってまいりました。
湖畔は実に気持ちのいい風が吹いてました。

駐車場から舘浜に向かうとお店も出て賑わってましたね。

こちらは青年部のカキ氷屋さん。

様々なイベントもやっており、こちらはカキ氷の早食い競争。

タライ舟の体験も賑わってました。

これだね。

今日は土曜日とあって、所狭しとテントが並んでました。

夜は花火大会なのですが、早めに退散。

にほんブログ村←ポチッとお願い
息子の同級生家族と湖水浴を兼ねて行ってまいりました。
湖畔は実に気持ちのいい風が吹いてました。

駐車場から舘浜に向かうとお店も出て賑わってましたね。

こちらは青年部のカキ氷屋さん。

様々なイベントもやっており、こちらはカキ氷の早食い競争。

タライ舟の体験も賑わってました。

これだね。

今日は土曜日とあって、所狭しとテントが並んでました。

夜は花火大会なのですが、早めに退散。

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年07月28日
那須 乙女の滝
暑い夏は滝だね~。心まで涼しくなります。
幅約5メートル、落差約10数メートルの然程大きくない滝です。

駐車場から約30メートル階段を下りると観瀑台があり、ここでは滝を上から眺める
感じになります。観瀑台はこれが目印。

さらに30メートルほど下りると滝壷まで行くことができますよ。
沢名川の清流。

ちなみに滝の由来ですが様々な説があるようで
①その昔、地元の若い釣り人が沢名川に行くと、滝の上に盲目の美しい乙女が現れた
②滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見える
③滝壷に若い人魚が現れた
などなど・・・
ん~、どうなんでしょう。

にほんブログ村←ポチッとお願い
幅約5メートル、落差約10数メートルの然程大きくない滝です。

駐車場から約30メートル階段を下りると観瀑台があり、ここでは滝を上から眺める
感じになります。観瀑台はこれが目印。

さらに30メートルほど下りると滝壷まで行くことができますよ。
沢名川の清流。

ちなみに滝の由来ですが様々な説があるようで
①その昔、地元の若い釣り人が沢名川に行くと、滝の上に盲目の美しい乙女が現れた
②滝のやさしく美しい流れが乙女の髪のように見える
③滝壷に若い人魚が現れた
などなど・・・
ん~、どうなんでしょう。

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年07月27日
沼ッ原湿原
昨日、沼ッ原湿原へ散策へ行ってきました。
那須連山の西端標高1230mに位置し、東西約250m、南北約500mに 広がる亜高山の湿原です。

駐車場から湿原までは1kmほど。


湿原は木道で保護されており、約30分程で周回できます。

心地よい風にロケーションもよく心が癒されますね。


秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっています。

出会った花々。
もうピークは過ぎてましたがニッコウキスゲ。
鹿と思われる動物の食害による影響で、花数は減少している様です。

ノハナショウブ。今が見頃か。


ノアザミ。

アカバナシモツケソウ。

ニガナ。

花の名前、合ってるのかな?(笑)
番外編。
駐車場、広いです。普通車で100台ぐらいは停めれそう。

トイレは駐車場にあります。

沼ッ原湿原へ車で向かう途中、猿の群れが道路にいました。
この駐車場でも猿の目撃情報があったようなので、充分ご注意下さい。
それと熊よけ鈴も忘れずに。

にほんブログ村←ポチッとお願い
那須連山の西端標高1230mに位置し、東西約250m、南北約500mに 広がる亜高山の湿原です。

駐車場から湿原までは1kmほど。


湿原は木道で保護されており、約30分程で周回できます。

心地よい風にロケーションもよく心が癒されますね。


秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっています。

出会った花々。
もうピークは過ぎてましたがニッコウキスゲ。
鹿と思われる動物の食害による影響で、花数は減少している様です。

ノハナショウブ。今が見頃か。


ノアザミ。

アカバナシモツケソウ。

ニガナ。

花の名前、合ってるのかな?(笑)
番外編。
駐車場、広いです。普通車で100台ぐらいは停めれそう。

トイレは駐車場にあります。

沼ッ原湿原へ車で向かう途中、猿の群れが道路にいました。
この駐車場でも猿の目撃情報があったようなので、充分ご注意下さい。
それと熊よけ鈴も忘れずに。

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年07月26日
2012年07月22日
花月嵐の「豚そば銀次郎」
那須のアウトレットの拡張オープンに伴い「らあめん花月嵐」も入ったんですね~。
元々、花月のこってりしたラーメンは好きなのですが地元郡山の花月はだいぶ前に
無くなってしまって・・・残念ではありますが。
そんな訳で久々の花月であります。
げんこつラーメンと悩んだのですが、豚そば銀次郎に。

この豚そば銀次郎、豚骨と魚介が融合したWスープ。
当初は期間限定の予定であったが、余りの人気の高さから、グランドメニューの仲間入りし
た異色の経歴を持つ一品らしいです。
麺は中細ストレート麺で、焼豚はトロトロに煮込んであり口のなかでとろけて無くなる感じ。
大きめにトッピングされた玉ねぎがシャキシャキとして食感を楽しめます。

にほんブログ村←ポチッとお願い
元々、花月のこってりしたラーメンは好きなのですが地元郡山の花月はだいぶ前に
無くなってしまって・・・残念ではありますが。
そんな訳で久々の花月であります。
げんこつラーメンと悩んだのですが、豚そば銀次郎に。

この豚そば銀次郎、豚骨と魚介が融合したWスープ。
当初は期間限定の予定であったが、余りの人気の高さから、グランドメニューの仲間入りし
た異色の経歴を持つ一品らしいです。
麺は中細ストレート麺で、焼豚はトロトロに煮込んであり口のなかでとろけて無くなる感じ。
大きめにトッピングされた玉ねぎがシャキシャキとして食感を楽しめます。
関連ランキング:ラーメン | 那須塩原市その他

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年07月22日
お茶コーラ
先日、とある高速PAで購入した「お茶コーラ」。
飲んでみるとお茶の味があまりせず、スッキリした後味が印象的なコーラという感じだね。
ちょっと薬っぽい味かも・・・


にほんブログ村←ポチッとお願い
飲んでみるとお茶の味があまりせず、スッキリした後味が印象的なコーラという感じだね。
ちょっと薬っぽい味かも・・・


にほんブログ村←ポチッとお願い
タグ :お茶コーラ
2012年07月21日
那須ガーデンアウトレット
久々の那須ガーデンアウトレットです。
新たなショップも増えてスケールアップオープン記念セールなるものが
開催されておりました。
BANANA REPUBLICも入ったんですね~。

Foxfireも仲間に加わった様です。

本日の収穫はBANANA REPUBLICのポロシャツ、KEENのシューズ、ゴルフ用に購入した
パンツでした。


にほんブログ村←ポチッとお願い
新たなショップも増えてスケールアップオープン記念セールなるものが
開催されておりました。
BANANA REPUBLICも入ったんですね~。
Foxfireも仲間に加わった様です。
本日の収穫はBANANA REPUBLICのポロシャツ、KEENのシューズ、ゴルフ用に購入した
パンツでした。

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年07月16日
2回戦突破!
本日も母校の応援へ。
序盤、エラーから失点も着々と加点し終わってみれば初戦に続いてコールド勝ち。
次は郡高OBの菅波監督率いる、光南高校。
好投手がいるだけに、ミスは許されない試合になるね。


にほんブログ村←ポチッとお願い
序盤、エラーから失点も着々と加点し終わってみれば初戦に続いてコールド勝ち。
次は郡高OBの菅波監督率いる、光南高校。
好投手がいるだけに、ミスは許されない試合になるね。


にほんブログ村←ポチッとお願い