2012年12月31日
2012年12月30日
利久の牛たん
嫁さんと息子が私の単身赴任地、仙台に遊びにきており、牛たんを食べたいとの事で
利久 富沢店へ。

私と嫁さんは利久セットを注文。
牛たんハーフ焼、シチュー・麦飯・テールスープ・ミニサラダのセットです 。
ちなみにカレーorシチューorキーマカリーを選べます。

牛たんはハーフサイズなので量は少ないが、シチューもあるので十分。

シチューのお肉は柔らかです。

定食の定番、テールスープ。

これはホットペッパークーポンでいただいたサービス品。
牛たんのチャーシューですが絶品で家族みんなで大絶賛でした。

ご自宅でも味わえます。

にほんブログ村←ポチッとお願い
利久 富沢店へ。

私と嫁さんは利久セットを注文。
牛たんハーフ焼、シチュー・麦飯・テールスープ・ミニサラダのセットです 。
ちなみにカレーorシチューorキーマカリーを選べます。

牛たんはハーフサイズなので量は少ないが、シチューもあるので十分。

シチューのお肉は柔らかです。

定食の定番、テールスープ。

これはホットペッパークーポンでいただいたサービス品。
牛たんのチャーシューですが絶品で家族みんなで大絶賛でした。

ご自宅でも味わえます。
![]() 本場仙台の牛たん屋!牛たん炭焼利久自慢の逸品!≪ 逸 ≫ |

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年12月30日
2012年12月29日
RICOHの腕時計
仕事用サブ時計としてリコーの腕時計を買ってみた。
日本の時計メーカーだとセイコー、シチズン、オリエント、カシオが有名ですが
リコーも40年以上独自の時計作りをしているメーカー。
オーソドックスなデザインですが黒の文字盤がいい感じ。

値段の割に作りも良さげで、そもそもリコーの時計を持っている人見かけないし
いいかもです。

にほんブログ村←ポチッとお願い
日本の時計メーカーだとセイコー、シチズン、オリエント、カシオが有名ですが
リコーも40年以上独自の時計作りをしているメーカー。
オーソドックスなデザインですが黒の文字盤がいい感じ。

値段の割に作りも良さげで、そもそもリコーの時計を持っている人見かけないし
いいかもです。
![]() ソーラーバッテリーモデル☆メンズ 腕時計 リコー RICOH アトランタ ATRANTA 紳士腕時計 697005... |

にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年12月23日
郡山駅西口広場
郡山駅前、西口広場のイルミネーションです。
規模は極小ながらも、演出してくれてますね。
前半の12月25日(火)までは「クリスマス」のイメージで点灯し、後半の2月14日(木)までは
「出会い・恋」のイメージで点灯してくれるみたいです。

中央のマスコットは郡山市のキャラクター、楽都くん。

時間があったのでアーケード街をブラブラ。
おもちゃ屋の老舗、トイスかんのです。
子供の頃、お世話になりましたね~。

増子時計店です。
時計のベルト調整でお邪魔しました。


にほんブログ村←ポチッとお願い
規模は極小ながらも、演出してくれてますね。
前半の12月25日(火)までは「クリスマス」のイメージで点灯し、後半の2月14日(木)までは
「出会い・恋」のイメージで点灯してくれるみたいです。

中央のマスコットは郡山市のキャラクター、楽都くん。

時間があったのでアーケード街をブラブラ。
おもちゃ屋の老舗、トイスかんのです。
子供の頃、お世話になりましたね~。

増子時計店です。
時計のベルト調整でお邪魔しました。


にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年12月22日
駅前飲み、〆は一心亭
昨晩は郡山で飲み会。仙台から高速をかっ飛ばしてやって参りました。
飲み会も終わりラーメンでも食べて行こうとなり、全員一致で大番のにんにく味噌ラーメン
となりましたが、かなり混んでで断念。
駅前通りを渡って一心亭で〆ラーメンです。もちろん替え玉頼みました。


にほんブログ村←ポチッとお願い
飲み会も終わりラーメンでも食べて行こうとなり、全員一致で大番のにんにく味噌ラーメン
となりましたが、かなり混んでで断念。
駅前通りを渡って一心亭で〆ラーメンです。もちろん替え玉頼みました。


にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年12月20日
隠れ家でランチ
郡山市堂前町にあるエーデルワイスです。
堂前と言えば昔からスナック街、こんな所でお昼が食べられるの?って感じですが
ランチの時間はスーツ姿のサラリーマンで賑わってます。
夜(本業)はスナックなんでしょうかね。
この日もサラリーマンの姿が多かったのですが、低価格でボリュームのある定食なので
人気なのは頷けます。
ちなみにミックスフライや魚系の定食などなど、その日の気分でチョイスできます。
ローゼンが食べたのは焼肉定食。
メインの焼き肉の他に小鉢、とろろ、漬物が付いて700円。安いです。
味噌汁はワカメ、ネギ、油揚げ、きのこと具沢山。

焼肉です。

小鉢はわらび、油揚げ、こんにゃく、鶏肉が入った煮物。

座敷には4卓あり、グループでもゆっくり食事できます。

お店の入口はこんな感じ。いかにも場末のスナックって感じです。


にほんブログ村←ポチッとお願い
堂前と言えば昔からスナック街、こんな所でお昼が食べられるの?って感じですが
ランチの時間はスーツ姿のサラリーマンで賑わってます。
夜(本業)はスナックなんでしょうかね。
この日もサラリーマンの姿が多かったのですが、低価格でボリュームのある定食なので
人気なのは頷けます。
ちなみにミックスフライや魚系の定食などなど、その日の気分でチョイスできます。
ローゼンが食べたのは焼肉定食。
メインの焼き肉の他に小鉢、とろろ、漬物が付いて700円。安いです。
味噌汁はワカメ、ネギ、油揚げ、きのこと具沢山。

焼肉です。

小鉢はわらび、油揚げ、こんにゃく、鶏肉が入った煮物。

座敷には4卓あり、グループでもゆっくり食事できます。

お店の入口はこんな感じ。いかにも場末のスナックって感じです。


にほんブログ村←ポチッとお願い
2012年12月18日
2012年12月16日
自民圧勝だな!
自民圧勝ですね。
まぁ、当然の結果なんでしょうが、前回 いんちきマニュフェストに騙されて民主に投票した方々が
目を覚ましたんでしょうね。
特に前回子ども手当に目がくらんだ主婦層も流石に騙されたことに気づいたでしょう。
ローゼンの福島2区も地元郡山市出身の根本匠が返り咲き確定!
千葉県出身の訳の分からない太田和美はサヨナラです。
ちなみにこの方、小沢チルドレンで、「ガソリン値下げ隊!」ですが、ガソリンは上がる一方!
原発事故後も福島県には足を踏み入れず、何でこんな方を選んだんでしょうかね。
福島県民も原発事故後の対応・手当等、騒いでおりますが前回選挙で選んだのは
福島県の方々なので大いに反省して欲しいものです。
衆議院選挙の福島県選挙区の結果(2009年)
1区 石原 洋三郎
2区 太田 和美
3区 玄葉 光一郎
4区 渡部 恒三
5区 吉田 泉
全部売国民主党ですよ。
今後、安倍政権になると思いますが特に中国、韓国にはもっと毅然とした態度で臨んで欲しいですね。
自衛隊から国防軍への名称変更、集団的自衛権を行使できるよう憲法改正大賛成です!
日本を守るのは我々日本人です。
まぁ、当然の結果なんでしょうが、前回 いんちきマニュフェストに騙されて民主に投票した方々が
目を覚ましたんでしょうね。
特に前回子ども手当に目がくらんだ主婦層も流石に騙されたことに気づいたでしょう。
ローゼンの福島2区も地元郡山市出身の根本匠が返り咲き確定!
千葉県出身の訳の分からない太田和美はサヨナラです。
ちなみにこの方、小沢チルドレンで、「ガソリン値下げ隊!」ですが、ガソリンは上がる一方!
原発事故後も福島県には足を踏み入れず、何でこんな方を選んだんでしょうかね。
福島県民も原発事故後の対応・手当等、騒いでおりますが前回選挙で選んだのは
福島県の方々なので大いに反省して欲しいものです。
衆議院選挙の福島県選挙区の結果(2009年)
1区 石原 洋三郎
2区 太田 和美
3区 玄葉 光一郎
4区 渡部 恒三
5区 吉田 泉
全部売国民主党ですよ。
今後、安倍政権になると思いますが特に中国、韓国にはもっと毅然とした態度で臨んで欲しいですね。
自衛隊から国防軍への名称変更、集団的自衛権を行使できるよう憲法改正大賛成です!
日本を守るのは我々日本人です。