ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ローゼン
ローゼン
バブル世代のアラフィフ。

登山・キャンプ・温泉・ゴルフをこよなく愛するサラリーマン。

好きな言葉は『源泉掛け流し』
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月25日

残暑厳しい・・・

連日、厳しい暑さが続いてますね~。
今日は息子と、息子の友達を連れて猪苗代湖へ。
やはり水辺は涼しいです。

舘浜から見る磐梯山、お気に入りの景色です。

この日はキャンプをする人も少ないようで、普段は所狭しとテントが並んでいるのですが。
午後になると数組、キャンパーが訪れたのですが、その中の一組が初心者らしくテントを
張るのに悪戦苦闘。
暫らく見てたのですが、堪らずお手伝いしちゃいました。

帰りはお決まりの「アトリエ さとうとバニラと」でジェラートを。

メニューです。

ローゼンは天然塩を。これがまた人気で美味しいんです。


来週末はもう9月だし、湖水浴も今年はこれで終わりかな。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 22:26Comments(0)お出掛け

2012年08月22日

寺泊魚の市場通り

またもや新潟ネタですが・・・
魚のアメ横と言われるの寺泊の市場通りです。
角上魚類、寺泊中央水産、山六水産、寺泊浜焼センター(金八)といった大型鮮魚店が国道沿いに
複数の店を出して賑わっております。

それにしても人・人・人でした。

よくありがちな光景ですが、赤魚・焼きいか・サザエ・ホタテ・つぶ貝などなど浜焼きのオンパレード。
香ばしい匂いでたまらず焼きいかを注文。
肉厚でとっても柔らか、食べ応え抜群でした。


さてお昼は何処にしようかと、人込みに揉まれなが周りを見渡すと この看板が目に留まり
ここで食事をする事に。



浜焼センター金八の2階へ上がると座敷になっており、長テーブルが何卓も並んでおりますが
かなりの混雑。テーブルが空くとお店の方がてきぱきを案内してくれます。
カニラーメン、刺身定食をオーダーする方が多かったのですが焼魚定食に。

焼魚は赤魚です。ふっくら肉厚の身肉が最高です。

結局、二泊三日の旅の中で市場へは三日間顔を出しました。




関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 長岡市その他






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 21:22Comments(0)食べ歩き

2012年08月21日

弥彦神社@西蒲原郡弥彦村

広々とした越後平野の中央に聳えたつ弥彦山の麓に鎮座する弥彦神社です。
杉・ケヤキの森の中に社殿を構えた越後国一ノ宮、御祭神は天香山命「アメノカゴヤマノミコト」で
神武天皇の命を受け、住民に海水から塩をつくる技術、漁、稲作など農耕術などの基礎を教えられた
とのことです。


弥彦神社 一の鳥居。改修工事中でした。


こちらは駐車場側から神社へつながる鳥居です。


手水舎。一の鳥居と拝殿の丁度中間地点にあります。


随神門まで続く参道。
参道脇の杉やケヤキは見るからに神々しい雰囲気を醸し出しています。


随神門、皇紀2600年を記念し、昭和15年に建立された。


神社周辺の様子。




それとこれが高さ30mの大鳥居。
昭和57年に上越新幹線開通を記念して建てられ、上の額の大きさは畳12枚分あるらしい。


真夏にパワースポットもなかなかでした。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 20:37Comments(0)新潟県の神社・仏閣

2012年08月17日

新潟へ小旅行

今年の夏休みは新潟へ車
寺泊の民宿にお世話になり、海水浴・観光と楽しんできました。
きれいな海と、遠方には佐渡も眺望でき絶好のロケーションです。

寺泊中央海水浴場が人気らしいのですが、今回訪問したのは金山海水浴場です。
近くには寺泊水族博物館もあり、寺泊の海水浴場発祥の地らしいですね。


お世話になった民宿の海の家。

お昼にラーメンを食べましたが、思いの外 美味しくビックリ。
潮風を受けながら食べてるから余計にそう思うのかも。

寝床(部屋)です。

楽しみの夕食。
当たり前ですが、海の幸が満載。

刺身の舟盛りも付きました。

それから蟹です。

生ビールもいただき、この日は夜9時にはダウン。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 12:06Comments(0)お出掛け

2012年08月15日

新潟へ

寺泊で海水浴。


  


Posted by ローゼン at 09:13Comments(0)お出掛け

2012年08月13日

吾妻小富士

登山でなく観光です。
この吾妻小富士は、吾妻連邦のひとつで標高1,707m。
磐梯吾妻スカイラインの途中にある浄土平(標高1,600m)の駐車場から整備された階段を
約10分登れば火口壁の稜線に到達してしまうのです。
ちなみに浄土平の気温は22度、涼しいです。




稜線から火口を見下ろすと


1時間弱あれば火口壁を1周する事もできます。


吾妻小富士から振り返ると一切経山(1,948.8m)


一切経山の噴煙は駐車場からも確認できますが、こんな感じです。


次は紅葉の時期かな。
磐梯吾妻スカイライン、無料開放中なので皆さんも是非。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 19:59Comments(0)福島県の山

2012年08月12日

またもや韓国、民度の低さを露呈!

またやらかした、韓国。
ロンドン・オリンピック男子サッカー3位決定戦は後味の悪い結果となりましたね~。
竹島問題で敏感になっている日韓関係の中、ハングルで「独島はわれわれの領土」と書かれた
メッセージボードを掲げて走り回る姿・・・完全にキチガ〇です。
当然の事、五輪憲章に接触しておりIOC、FIFA共に調査に乗り出し結果に基づいて
懲戒レベルが決定される見通しとか。
とことん調査することを期待・・・


まぁ、残念ながら3位決定戦で日本は完敗を喫しましたが、民度では完勝と言ったところですね。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 22:53Comments(0)雑談

2012年08月11日

風の高原

郡山布引 風の高原です。
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの布引高原にあり、国内最大規模の風力発電施設だとか。

高原の風を受けて回る33機の風車発電機の姿は壮観ですね。

施設内は散策コースも設けられております。

満開の蕎麦畑。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←ポチッとお願い  


Posted by ローゼン at 21:46Comments(0)お出掛け