2011年06月20日
風評被害に負けない会津(鶴ヶ城)編
先週の土曜日は単身赴任地の仙台から、同じ単身赴任のメンバー3人で
会津観光へ。
今年の会津は原発の影響もあり、観光客も激減。
放射線量も0.15μSv/hなので全く問題なのですが・・・
観光が地域の主要産業の一つなので東日本大震災以来、非常に厳しい
状況なのであります。
話しは戻って3人が目指した最初の観光スポットは
会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」
これまで天守閣の屋根瓦は江戸時代前期をイメージした黒い瓦でしたが
幕末期の姿に近づける様に、「赤瓦」にお色直しております。

天守閣内は会津の歴史、文化がわかりやすく紹介する体験型の
お城ミュージアムって感じです。
天守閣内を楽しんだ後は茶室「麟閣」を見学しお茶。

やっぱり会津藩、いいね。

にほんブログ村←ポチッとお願い
会津観光へ。
今年の会津は原発の影響もあり、観光客も激減。
放射線量も0.15μSv/hなので全く問題なのですが・・・
観光が地域の主要産業の一つなので東日本大震災以来、非常に厳しい
状況なのであります。
話しは戻って3人が目指した最初の観光スポットは
会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」
これまで天守閣の屋根瓦は江戸時代前期をイメージした黒い瓦でしたが
幕末期の姿に近づける様に、「赤瓦」にお色直しております。
天守閣内は会津の歴史、文化がわかりやすく紹介する体験型の
お城ミュージアムって感じです。
天守閣内を楽しんだ後は茶室「麟閣」を見学しお茶。
やっぱり会津藩、いいね。

にほんブログ村←ポチッとお願い
Posted by ローゼン at 16:12│Comments(0)
│お出掛け