2011年06月25日
風評被害に負けない会津(大内宿)編
江戸時代にタイムスリップしたような大内宿。
この大内宿は会津若松と日光を繋ぐ会津西街道又は下野街道と呼ばれる
街道の宿場町でした。
現在でも古い町並みを残しており、茅葺き屋根の景色は感動を与えてくれます。


でも土曜日に行ったのに観光客が少ないんですよね~。
原発問題の影響か・・・
これだけ人が居ないのも珍しいから観光するなら今が狙い目かもね。

大内宿のお決まりの様にお店前の水路にはラムネが冷えてます。


にほんブログ村←ポチッとお願い
この大内宿は会津若松と日光を繋ぐ会津西街道又は下野街道と呼ばれる
街道の宿場町でした。
現在でも古い町並みを残しており、茅葺き屋根の景色は感動を与えてくれます。
でも土曜日に行ったのに観光客が少ないんですよね~。
原発問題の影響か・・・
これだけ人が居ないのも珍しいから観光するなら今が狙い目かもね。
大内宿のお決まりの様にお店前の水路にはラムネが冷えてます。

にほんブログ村←ポチッとお願い
Posted by ローゼン at 12:59│Comments(0)
│お出掛け