2012年05月06日
浅草寺
5月4日は浅草へ観光に行ってまいりました。

やはり人気の観光スポット、さらにはGWとあって激混みでした。
浅草寺の総門、雷門も溢れんばかりの人です。

雷門は、正しくは「風雷神門」といい、左に雷神様、右には風神様が祀られているとの事です。
いつの間にか縮まって「雷門」で定着してしまったようですね。

仲見世です。
雷門から浅草寺までの約250メートルの商店街です。

この混雑ではなかなかお店も見れず・・・
ようやく宝蔵門が見えてきました。

本堂の手前の壮麗な門、宝蔵門です。

浅草寺本堂。


宝蔵門の西側に建っている五重塔。

その後、本堂の横にある影向堂で御朱印をいただいて帰ってきました。

にほんブログ村←ポチッとお願い

やはり人気の観光スポット、さらにはGWとあって激混みでした。
浅草寺の総門、雷門も溢れんばかりの人です。

雷門は、正しくは「風雷神門」といい、左に雷神様、右には風神様が祀られているとの事です。
いつの間にか縮まって「雷門」で定着してしまったようですね。

仲見世です。
雷門から浅草寺までの約250メートルの商店街です。

この混雑ではなかなかお店も見れず・・・
ようやく宝蔵門が見えてきました。

本堂の手前の壮麗な門、宝蔵門です。

浅草寺本堂。


宝蔵門の西側に建っている五重塔。

その後、本堂の横にある影向堂で御朱印をいただいて帰ってきました。

にほんブログ村←ポチッとお願い
Posted by ローゼン at 21:47│Comments(0)
│東京都の神社・仏閣