2018年06月10日
田代山(1,926m)
今日は南会津の田代山の山開き。
前々から登ってみたい山だったのでAM3:30に自宅を出発し南会津へ。

猿倉登山口までは約10キロの砂利の林道が続き、山開きで駐車場も満車かなと思い
送迎バスにお世話になりました。
舘岩総合支所から出ており4台で送迎のようです。
お世話になったバスです。

帰りは猿倉登山口を最終PM12:30発なので帝釈山までは断念です。

猿倉登山口をAM7:35出発

登山道は整備されており危険箇所はありません。

ほんの少し歩いたところに水場があります。

帰りに立ち寄り喉を潤しました。

小田代湿原(AM8:30)
チングルマとワタスゲが出迎えてくれましたが山頂を目指します。

田代山山頂へはAM8:55着
生憎の天気でガスの中の湿原散策となりました。


可憐なチングルマ

初夏の風物詩、ワタスゲ

ワタスゲの群生。天気がよければ・・・残念

猿倉登山口にAM10:35着
何とか雨は持ってくれましたが 天気のいい日にまた登りたい山です。
猿倉登山口 7:35-小田代湿原 8:30-山頂着 8:55-猿倉登山口10:35

にほんブログ村
前々から登ってみたい山だったのでAM3:30に自宅を出発し南会津へ。

猿倉登山口までは約10キロの砂利の林道が続き、山開きで駐車場も満車かなと思い
送迎バスにお世話になりました。
舘岩総合支所から出ており4台で送迎のようです。
お世話になったバスです。

帰りは猿倉登山口を最終PM12:30発なので帝釈山までは断念です。

猿倉登山口をAM7:35出発

登山道は整備されており危険箇所はありません。

ほんの少し歩いたところに水場があります。

帰りに立ち寄り喉を潤しました。

小田代湿原(AM8:30)
チングルマとワタスゲが出迎えてくれましたが山頂を目指します。

田代山山頂へはAM8:55着
生憎の天気でガスの中の湿原散策となりました。


可憐なチングルマ

初夏の風物詩、ワタスゲ

ワタスゲの群生。天気がよければ・・・残念

猿倉登山口にAM10:35着
何とか雨は持ってくれましたが 天気のいい日にまた登りたい山です。
猿倉登山口 7:35-小田代湿原 8:30-山頂着 8:55-猿倉登山口10:35

にほんブログ村
Posted by ローゼン at 18:00│Comments(0)
│福島県の山